新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回の内容は、
Boston→Oklahoma:Perk,Nate
Oklahoma→Boston:Green,Kristic、1st pick
Boston→Sacramento:Marquis
Sacramento→Boston:2nd pick(2017)
というもの。
特にPerkのトレードは一番ショックだった。
なぜか?
今年のプレーオフで対戦することが予想されるOrlandoのDwightに対するディフェンスが上手いし、去年のファイナルでLakersのBynumとも互角に渡り合ったから。09年にPOでOrlandoと対戦した時にDwightを16.4点に封じているし。また、ESPNの記者から「NBA屈指のポストディフェンダーである」とか「去年のファイナルはPerkの怪我がなければ勝てた」と言わせるくらいディフェンス面が成長したし、なくてはならない存在になったから。
Nateは去年の入団当初こそPTを貰えなかったけど、去年のOrlandoとのGame 6でRondoの代わりに出場して活躍してからベンチから流れを変える存在になって、FinalのGame 4ではベンチからデイビスと共に活躍し「俺たちはシュレックとドンキーだ」と笑わせてくれた。今季は開幕からローテーションに入っているし、定着していた。
Marquis。
ディフェンスで貢献してくれた。Docも褒めるくらい。
去年…出場していた20試合で16勝してたのに、故障でいなくなったら戻ってくるまでのC'sは28試合で16勝しか出来なかった。帰ってきてからもなかなかいいプレーが出来ず…そしてそれに追い打ちを掛けるかのようにOrlandoとのGame 5で脳振盪になってしまいFinalを離脱。
それが今年は開幕から故障に悩まされることなくディフェンスで頑張ってくれて…あの試合までは…。出場した49試合で37勝12敗だったし、Quisに助けられることが何度あったか。未だに出ていくことが信じられんよ。
Semih。Play Timeは少なかったけれど、故障者がいたInsideを一生懸命支えてくれたよね。
Bobcatsを31点差で破ったあの試合で41分も出てチームを支えた気迫は凄いわ。あの試合彼がいなかったらホントここまで勝てたかどうかも分からんというくらい苦しかったもん、ウチのInsideは。あの試合Shaqがふくらはぎの故障で欠場してたし。
Lukeのホーム最後のRaptors戦のダブルダブル見事だったしね。
5人ともありがとう。
話は変わって、Greenの加入について。
元々はBOSが指名したことは知っていたけど、OKCに入ったのはBOSにBIG3が出来たときから疑問だった。
なぜか?OKCにトレードで入ったのはBOSにRayを入れるため。(この時にDelonte Westも一緒にGreenと一緒に加入した)疑問点はと聞かれたとしたら、一つ目は本来3番の選手なのにエースのDurantとポジションが被ってること。二つ目はディフェンスは悪くないけど、6ft8inとPFとしてやや小柄なサイズだからなのか、自分より一回り大きい選手とのマッチアップで苦戦を強いられる傾向があるから。事実、昨年のPlayoffでPau GasolにFG成功率.532という高確率でシュートを許し、チームも延長契約を見送ることとなった。このことはOklahomacityのファンも認めているが、同時にDurantを獲得してからの再建を1から知っている選手だったこともあったのか、放出されるときの寂しさも自分たちのチームからPerkが放出された時と同じ心境だったようだ。
ただ、C'sはC'sで「Paulの後釜は誰に?」という課題を抱えていたが、本来のポジションが3番であるGreenが入ったので、後釜は彼で決まりになりそうな気がしている。現状はPierceが先発なので控えでの起用になるが、本来のポジションに戻ったことで、Oklahomacityで発揮できなかった力を発揮してくれそう。
新加入の二人がDocの方針にいかにして馴染むか、Playoffまでにどのように連携を高められるかというところが気になりますな。
BOSのライバルはハワードしかり、ガソル&バイナムしかし、高さが強みです。それに対抗するパーキンスを出してグリーンを取ったということは、或る意味、今季も優勝を勿論狙っていくけど、同時進行で若返りも目論んでのことかと思いました。Wオニールの健康状態次第で今後の守備も変わっていくかと思いますが、BOSのDにはしばらく注目したいです。
激動の2003年組、レブロン、メロに続いてパーキンスも動くことになろうとは。
2011.03.01 01:52 URL | cdc #3/2tU3w2 [ 編集 ]
Cdcさん
遅くなってしまいましたが、コメントありがとうです。
ぶっちゃけ言って、C'sはあの5人がスターターなので、そのうちの一人であるPerkが出ていったのは驚きです。BOSの場合はPaulが現在の契約内容から言ってBOSでキャリアを終えることが濃厚なんですが、後釜は誰だろうか…?ということが前々から噂されてたのですが、あのトレードでPaulの後任が決まった感がします。
それとWオニールはゴール下の力強さが持ち味なので健康的な部分も守備に影響しますよね。Nenadは彼らに比べて力強さに欠けるところはありますがチームの方針に馴染もうとしているので、得意の攻撃は勿論守備でどう馴染むか気になります
2011.03.02 12:19 URL | Ken #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://kenbbv.blog79.fc2.com/tb.php/126-9b5a65aa